転職活動って想像していた以上にうまくいきませんよね?
前職で何があったは人それぞれですが、なにかしら希望を抱いて転職するのは皆同じ。
でも現実は、年齢を重ねるにつれ採用枠そのものが希少になり、結局のところ、前職よりも条件が低い職場を選ばざるを得ないのが40代の宿命でもあります。
私も40代でリストラされ再就職活動を経験したので、辛さは痛いほど分かるつもりです。
リクナビNEXTはこちら>>
優良な求人が掲載されています
- 40代の楽な仕事の定義
- 誰にでもできる仕事は精神的に楽
- 精神的に楽な仕事3選
40代は要チェック!楽な仕事かどうか人によって違う
40代で転職する場合、私みたいに既に職がなく転職せざるを得ない人を除けば、残り20年余りの人生をどう過ごしていくべきか悩むところ。
30代40代と言えば熾烈な出世レースが繰り広げられていて、ある意味疲れ果てたという人も多いので、給料はそこそこでいいから楽な仕事がしたいと望む層がいることも確か。
自分自身、人間関係でさんざん消耗した人なので、できることなら給料はそこそこでいいので、ストレスのない職場を希望しました。
長年社会人をやってきて、私が楽な仕事、心地よい仕事と感じることができたのは、暇で暇でやることがない楽な仕事ではなく、やりがいがある職場。
つまり、自分の最優先事項はやりががある職場と定義して辛い転職活動を乗り切ったのです。
すったもんだの末に行きついたのが、いわゆる介護業界。
希望を抱いて転職するも、介護業界独特の雰囲気が漂う某有料老人ホームは、入社後1年を待たずスタッフがどんどん辞めていく職場でした。
やりがいさえあれば辛くても乗り越えられるだろうと高を括っていましたが、この後、経理職に粘着されて自分自身がうつ病になって退職するなど思いもしません。
精神的・肉体的に辛くても、人間関係が良好なら乗り越えられると言われますが、さすがに
- 人間関係が険悪な職場
- 営業ノルマがある職場
- 残業・早出残業がある職場
- 責任感が重くのしかかる職場
- お客様からのクレームが絶えない職場
- 3K(きつい・汚い・危険)な職場
こういう職場にあたってしまうと、もうどうしようもありません。
40代にとって楽な仕事かどういうものか3つ定義した
私が楽な仕事=やりがいがある仕事としたように、楽な仕事かどうかは人によって感じ方が違います。
業務面では楽でも、40代は家族を養う立場なので収入もそこそこないと困ります。
ヒラの時は精神的に苦痛な仕事でも、管理職の立場なら苦痛を感じないという話もよく耳にしますよね?
もちろんその逆もあり得る話ですが…。
私は目の前にある課題から逃げるためだけに楽な仕事を選択するのは反対ですし、もう少し中・長期的な視点から生活と収入のバランスを保てれば良いのではないかと考えています。
今はアフィリエイトなどの副業も一般的になってきたので、収入にこだわりすぎる必要もなくなったように感じています。
40代でも就ける精神的に楽な仕事を3つ紹介しておきます。
暇な仕事
楽な仕事で真っ先に思い浮かぶのが、暇な職場。
8時間ずっと仕事に追われるのではなく、自分のルーティンワークさえ終わらせてしまえば、後はネットサーフィンしようが、外出しようが、タバコを吸おうが、昼寝しようが問題のない職場です。
私もこの手の職場には2度遭遇しましたが、時間が経つのが遅く感じるため逆に苦痛でした。
そこそこ仕事量があって、時間を忘れることができればベストですよね。
暇な職業の代表格は、マンション管理人、工場の設備担当・ビルメン、ガソリンスタンド監視員等。
ただし、暇な職場を快適に過ごすには、派遣社員や契約社員ではなく正社員として勤務するのが絶対条件です。
こなしている仕事は同じでも、派遣社員がサボっていれば即キラれます。
成果を求められない仕事
私たち40代に求めらるのは、与えられた仕事をこなすだけでなく、ノルマとか目標を達成する能力ですよね?
営業マンであれば営業成績ですし、私たち事務職であれば社内効率化でコストを下げるとか、以前従事していた倉庫作業員でさえ在庫の削減が良い査定を受ける条件だったのですから。
私たちのほとんどがノルマをこなすことに対して嫌悪感を抱いていますし、最もストレスに感じる機会が多いと思います。
最終的には精神的プレッシャーとなって、精神を病みますから、雇われる側としてはすぐにでも辞めてもらいたいですが、ノルマや目標をおろそかにした企業は確実に潰れていきます。
自らが経営者になって初めて分かったことですが…。
成果を求められない職業は、ルートセールス、機械のオペレーター、工員、介護士。
誰にでもできる仕事
誰にでもできる仕事は、マニュアル通りに作業するれば誰でもこなせるので、自己判断が不要でストレスを感じることはありません。
ただし、誰でもできる仕事というのは、20代がやっても50代がやってもたいして変わりないので、給料は低めな傾向にあります。
まぁ、定時で仕事を終えて、帰宅してから副業に励めばよいだけの話ですが。
誰にでもできる職業は、工員、倉庫作業員、介護士。
派遣社員であれば、官公庁などでのデータ入力や接客(接遇)、コールセンターのオペレーターが該当します。
出世に敗れた40代におすすめの精神的に楽な仕事3選
40代におすすめできる精神的に楽な仕事を3つ紹介しておきます。
リストラされ仲の良かった同僚たちとバラバラになりましたが、彼ら彼女らが再就職して良かったという職業をピックアップ。
タクシードライバー
未経験であっても待遇が良いタクシードライバー。
何かと先入観ありきで見てしまいますが、自分だけの時間を持てるという意味では最強です。
第二種免許を持っていなくても資格取得制度を設けているタクシー会社が多いので、未経験であることを心配する必要はありませんし、半年間は給料を保証している場合も多いので安心です。
メリットデメリットをいくつか見ていきましょう。
タクシードライバーのデメリット
【不況に弱い】
リーマンショックのような不況におちいると、タクシーの利用を控える企業が多いのでモロに影響を受けてしまいます。
今回の緊急事態宣言でも大打撃を受けたようです。
ただし、早い段階で会社自体を休業して補償を受けることはできたようです。
【不特定多数の客】
毎日違う客の相手をする不安は常に付きまといます。
特に、クレーマー、酔っぱらいの相手、強盗などは恐怖です。
最近では全方位型のドライブレコーダーが標準装備されているので、危険性はぐっと下がったと言えます。
【シフト勤務】
18時間働いて残り時間休んで、翌日も休みという隔勤(かっきん)と呼ばれるシフト勤務になれない未経験者は多いと聞いています。
タクシードライバーのメリット
【二種免許の魅力】
資格取得制度で二種免許を取得することができ、一生ものの資格を得ることができます。
【シフト勤務】
シフト勤務がデメリットと感じる一方で、メリットと感じ謳歌している人も非常に多いですね。
1回の勤務時間は長いですが、月間の勤務日数で換算するとおおよそ11日~13日。休みの日を利用して旅行を楽しんだり、副業に勤しむツワモノも多いです。
シフト勤務に慣れ親しむことができるのかできないのかで、タクシーライフが大きく変わると言えるのではないでしょうか?
【いくらでも稼げる】
タクシードライバーの給与体系は、固定給・歩合給・賞与で成り立っており、
- A型賃金
固定給+歩合+賞与 - B型賃金
完全歩合制 - AB混合型賃金
A型賃金とB型賃金の良いところを取り入れているハイブリッド型
など様々。
ただし不況には超弱いので、第2の収入減を確保しておくことをおすすめします。
介護
ほぼ全員が他業界からの未経験者という介護業界もおすすめ。
40代の新人が未経験でも違和感はまったくありません。
介護業界は古い歴史がある業界ではなく、どちらかと言えば新しい産業と言えます。
とにかく3K(きつい・汚い・危険)なイメージが定着しきっている介護業界ですが、人員確保のため、様々な制度を模索しているの働きやすさはバツグンです。
介護のデメリット
【体力勝負】
直接処遇職、つまり直接介護を担う介護職は体力勝負なところが否めません。
現在では、腰痛防止ロボットの導入が検討されていますが、流石に小規模の施設では無理でしょうね。
【年下が上司】
他業界と同じように年下が上司ってことも珍しくありません。
特に介護業界では、20歳前後の介護主任が40代50代に指示を出している風景をよく見かけます。
【人間関係】
女性スタッフが多いせいで人間関係は悪いですね。
お客様、つまりご高齢者からのクレームが多いので皆ストレスが溜まっています。
未経験者同士する仲良くなり、苦楽を共にし頑張っていく雰囲気がある一方で、他の業界ではやっていけないであろう変人が集まってくる傾向もあります。
私も、自分が影の経営者だという50代の経理に粘着されて病気になりました。
介護のメリット
【何度でも転職可能】
介護業界では転職回数の多さは全く問題になりません。
私も採用を担当しましたが、10回、20回と転職を繰り返しても、人物重視で採用に至ります。
人間関係が悪い職場で頑張るのではなく、皆さっさと新天地を求めて転職を繰り返すのです。
【働き方が選べる】
介護業界は未曽有の人材争奪戦が繰り広げられているので、正社員はもちろんのこと、派遣社員やパート・アルバイトでもウエルカムな世界。
40代の中には、パートのドライバーさんとして活躍している人も多いですね。
時給がいいので正社員近い給料が稼げます。
【キャリアパス】
キャリアパスが完備されているので、40代未経験者であっても、介護福祉士、ケアマネージャーとキャリアアップしていけます。
タクシー業界と同じように、資格取得制度があるので費用の心配は必要ありませんし、資格スクールに通う時間は会社が調整してくれます。
介護福祉士やケアマネージャーだけでなく、介護職員初任者研修を取得すれば資格(取得)手当がもらえます。
設備警備員
暇でストレスがない設備系の職業。
リーマンショックもものともせず急成長してきた安定感が、人気のヒミツと言えます。
大型商業施設やオフィスビルがある限り失業することはありません。
警備業界は、法律で一定時間以上研修することが義務付けられているので、未経験者でも入っていきやすいと言えます。
設備警備員のデメリット
【職場選び】
一概に警備員と言っても、
- 1号警備-設備警備
- 2号警備-交通誘導
- 3号警備-貴重品輸送
- 4号警備-ボディガード
などの分類があります。
その中でも楽な仕事と言われるのが、1号警備の設備警備員です。
1年中エアコンの聞いた守衛室でモニターをチェックするだけですが、職場選びを間違えると、1日中設備内を巡回業務しなければならない職場にあたってしまいます。
【体育会系】
警備業界は、警察OBや自衛隊OBが作った会社が多く、体育会系のノリから逃れることはできません。
【年収は低め】
年収は低めでキャリアアップも見込めません。
唯一あるのが検定合格警備員。
2級は未経験者でも受験可能ですが、1級は一定の勤務実績がないと受験できません。
設備警備員のメリット
【何もしないが良い】
ドラマではキムタクがかっこいい警備員を演じて話題になりましたが、現実は何もしないが業務の一環。
安っぽい正義感を振りかざして不審者を追跡したり、職質をかけたりすることはありません。
とにかく終報で「今日も何もなかった」と書ければ良いのですから。
【抜群の安定性】
不況でも全く微動だにしない安定性が警備業界の良い点。
街の大型商業施設やレジャーランドは増える一方なので、急に施設がなくなることはありません。
40代の転職活動で失敗した管理人からアドバイス
私たち40代は家族があるから家庭があるからと、ついつい無理をしてしまいがち。
あり得ないノルマを課されて精神的に病んでも、転職して行きついた新天地が地獄だったとしても、仕事を辞めて家族を養っていけるだろうか?転職先はあるのだろうか?と思いとどまるしかありません。
体を壊してもある程度休養すれば元通りになれますが、精神的に壊れてしまっては元通りになるまで時間を要します。
私はうつ病と診断されて退職を余儀なくされましたが、社会に出て働けないことほど辛いものはありません。
私のようになってしまう前に、次の一手を考えておきませんか?
そうなる前に、気になる求人情報や市場価値をしっかりを把握しておけば、転職の選択肢ができて、ストレスで倒れる前に転職の一手が打てるようになります。
転職サイトの利用は完全無料です。
しかも、WEB上に職務履歴を登録しておけば、あなたの条件にあった求人や、いますぐ面接できるプライベートオファーがメールで届くシステム。
転職サイトに登録したら、ウザい広告メールが来ると思っているでしょうが、最新の転職サイトはメールブロック機能も充実している。
邪魔な情報はブロックして、自分の欲しい情報だけをゲットできるんだったら得にしかならないじゃないですか。
しかも、転職サイトには、適職診断や自己分析ツールが充実しているから使わない手はないですよね?もちろん、無料です。
優良な求人情報が集まるリクナビNEXTはこちらです。
40代が出世レースに敗れも見つかる楽な仕事まとめ
最後に40代でもできる楽な仕事の要点をまとめておきます。
- あああ
- いいい
- ううう
=2023年10月における転職市場の動向=
コロナウィルスの影響で大混乱していますが、転職市場から求人が消滅する等の影響は見受けられません。
ただし、採用活動を先延ばしにしたり、対面ではなくWEB面接に切り替える企業が出始めています。どんな状況になっても柔軟に対応できるよう、Skypeやzoomの使い方をマスターしておきましょう!
同時にあなたのライバル達も動いているので、情報収集を万全にして着実に良質の求人を手にいれましょう!
- 楽職.comを参考に最低限、リクナビNEXT、リクルートエージェントに登録
- 転職エージェントに登録したなら、電話やメールではなく直接会って自分を知ってもらう
- 相性の良いキャリアアドバイザーに会ったら、信頼関係を結んで転職の思いをぶつける
いろんなタイプのキャリアアドバイザーに出会いますが、合う合わないは必ずあるので、無理せず相性の良い人を選ぶのがコツ。
私みたいに転職回数が多くても熱意が伝われば、キャリアが一貫していなかったり、年齢が高かったりしても応援してくれますよ♪