保育士や幼稚園教諭になりたいけど、薄給で激務だから気が引ける人は多いのではないでしょうか?
一般人の視点で見てても、保育士や幼稚園教諭は激務だし、責任重大な職業で精神的にダメになる人が多そうだなぁと想像してしまいます。
そういう人にオススメなのが、児童館職員です。
リクナビNEXT
児童館職員の求人が掲載されています
- 児童館職員が楽な理由
- 児童館職員の年収
- 児童館職員のデメリット
- 児童館職員職に就くには?
楽な児童館職員の仕事は見た目以上に単純な作業ばかり
初めまして。現在はライターとして活動していますリンと申します。
24歳女子。
私は過去に数回転職をしたのですが、その中で一番楽だった職業名は児童館職員です。
児童館とは、市や民間企業が運営している施設で、0歳から18歳まで利用できます。
0~6歳までの子どもは保護者同伴が義務づけられています。
児童館には運動できる体育館のような部屋や、ボードゲームやカードゲームがある遊び部屋、子ども向けの本がある読書スペースがあり、受付を済ませた子どもは施設内で好きなように遊ぶことができます。
児童館職員の業務はまず受付です。
来館した子どもに受付の用紙に名前と学年、学校名を書いてもらいます。
これは子ども自身に書いてもらい、それを見守るだけの業務のためとても楽でした。
時々、面倒くさがって受付をしない子どもがいますが、個別で声をかけて必ず書いてもうよう促しました。
受付用紙を見て、来館人数の報告をしたり、日誌に人数を記入したりするから。
また、受付業務は交代制なので、飽きる前に他の職員と交代できたのでそれも楽でした。
楽な児童館職員の仕事は保育園に比べ運動量が少ない
この仕事は精神的にも、肉体的にも楽でした。
受付業務のほかには、各部屋の見回りや、児童館便りの作成、未就学児と保護者向けのイベントの企画運営、クリスマス会や遠足の面倒な行事の準備があり大変です。
しかし、アルバイトの人やパートの人がいたため細かい作業や製作を任せることができました。
そのため自分の仕事の負担が少なく精神的にも楽でした。
また職員同士みんな仲が良く、助け合いながら仕事をしていたので仕事をスムーズに進めることができたのも大きなポイントですね。
やはり職場の人間関係が良いことは、仕事をする上で大きな強みです。
また、この仕事では、日中は体を動かすことが少なく肉体的な負担は一切ありませんでした。
各部屋の見回り以外は、ほぼデスクワークなので体を動かしません。
時々、子どもと一緒にドッチボールやベースボールをしたりすることはありますが短時間なので疲れません。
赤ちゃん向け体操はありますが、それも週にたった1度だけ。
保育園や幼稚園と比べると運動量が少なく、楽なのが児童館の良いところです。
私は運動が苦手で、体力もなかったので非常に助かりましたね。
それでも強引にスポーツに誘ってくる子どもはいましたが、そんな時は運動が得意な男性職員にお任せしていました。
楽な児童館職員の仕事でもらえる年収は少なめ280万円
年収はボーナス込みで280万円でした。
同じ業種の保育士や幼稚園教諭、学童指導員と比べるとかなり低めの年収となりますね。
仕事が楽な分、給料が低めなのは仕方ないことです。
ボーナスは夏は4万円冬は12万円ほどで、お小遣い程度のもの。
しかし当時私は実家暮らしをしていたので、金銭面での不満は特にありません。
実家に毎月3万円入れていましたが、一人暮らしをしている人と比べると生活面での出費量は低く、その分趣味や友達との遊びにあてることができました。
化粧品や服を買ったり友達と食事に行ったり趣味の映画鑑賞をしたり、好きなことにお金を使っていましたが貯金もしていました。
決して大きな額ではありませんが、それでも貯金をする余裕はあったことです。
しかしそれは、実家だからこそできることで、もし一人暮らしだったらできなかったかもしれません。
実際、職場の女性職員のほとんどは実家暮らし。
ちなみに独り暮らしをしている女性職員は、家賃や生活費でお金がなくなり遊ぶお金があまりないと言っていました。
楽な仕事ですが、今後独り暮らしを考えている人は難しいかもしれませんね。
当然、家族を養っていくことも難しいでしょう。
男性職員はいましたが、独身の人が多く結婚しているのは館長だけでした。
館長クラスになれば、給料もだいぶ変わってくるので、家族を養うこともできるんじゃないでしょうか?
家族を養わなければならない人は、館長クラスを目指すのを強くお勧めします。
意外に大変な仕事は児童館のイベント企画や運営の準備
入社当初は、イベントの企画や運営が大変でした。
先輩が担当したイベントで内容や進行を参考にしながら進めていくのですが、はじめは思うようにいきません。
未就学児と保護者向けのイベントでは、体操をしたり踊ったり製作をしたり、紙芝居を読んだりします。
その時間配分やコーナーごとの職員の配置を決めるのが難しく、企画書を先輩に提出しては返され、何度もやり直しをしました。
また、体操やダンスは何曲もあるため、運動神経がない私はなかなか覚えられず苦労しました。
そんな私でしたが、何個もイベントを担当するうちに慣れてきて、企画書も一発で通るようになりました。
イベントも、周りの職員に助けられながらも最後までやり抜くことが出き、徐々に達成感を感じるようになったのを覚えています。
イベントの企画や運営以外にも、大変なことはありました。
中学生、高校生の対応です。
私が勤務していた児童館には多くの中高生の利用者がいて、その中には不登校の子どもや、不良と言われる問題を抱えた子どももいました。
私は内心怖がっていたのですが、それが表に出ないように心掛けました。
また、そのような子どもたちが児童館内のルールを破った際は威厳をもって注意をするようにも心掛けました。
一度許してしまうと、今後も同じことが起きてしまいますからね。
叱るときはビシッと叱り他の時は親し気な雰囲気で話す、これが入社当時は難しかったです。
しかし、子どもと接していくうちに慣れていきました。
児童館職員は子供と関わることができる素敵なお仕事
児童館職員は、適度な距離をもって子どもと関わることができる素敵な仕事です。
自分が担当したイベントで子どもの笑顔が見れたときは、嬉しい気分になりますし、達成感もありました。
私の場合は職場の環境に恵まれていたので、日々のストレスはさほどありませんでした。
また、運動量も少ないので、運動嫌いな私にとってはありがたい環境でした。
給料はお世辞にも多いとは言えませんが、やりがいのある楽しい仕事でした。
子どもを相手にする職業なので、保護者や学校地域とのつながりがあります。
その連携が難しいと感じることもあるでしょうが、誠心誠意子どもと向き合っていけば、学校や保護者からも信頼されます。
この職業は「子どもは好きだけど体力に自信がない」「適度な距離感をもって子どもと接したい」
「子どもや保護者が楽しめる場を作りたい」「小学生だけでなく、中学生や高校生とも関わりたい」方に特におすすめします。
楽な仕事に就くため全力で臨んだ管理人からアドバイス
毎日、上司の顔色を伺わったり、煩わしい人間関係がある職場だと気が滅入りますよね?
そんな職場の悩みを持つサラリーマンやOLは、いますぐ転職する気がなくても転職サイトに登録しておいたほうがいいですね。
今は健康でも、私のように鬱病になってストレスや疲労が限界に達してしまうと、転職する気力さえ奪われてしまいます。
マジで辛いですよ、働きたいのに働けなくなるのは。
そうなる前に、気になる求人情報や市場価値をしっかりを把握しておけば転職の選択肢ができて、ストレスで倒れる前に転職の一手が打てるようになります。
転職サイトの利用は完全無料です。
しかも、WEB上に職務履歴を登録しておけば、あなたの条件にあった求人やいますぐ面接できるプライベートオファーがメールで届くシステム。
転職サイトに登録したら、ウザい広告メールが来ると思っているでしょうが、最新の転職サイトはメールブロック機能も充実している。
邪魔な情報はブロックして、自分の欲しい情報だけをゲットできるんだったら得にしかならないじゃないですか。
しかも、転職サイトには、適職診断や自己分析ツールが充実しているから使わない手はないですよね?もちろん、無料です。
優良な求人情報が集まるリクナビNEXTはこちらです。
子供と遊ぶだけで年収280万円の楽な児童館職員まとめ
最後に要点をまとめておきます。
職種:児童館職員
手段:ハローワーク
年収:280万円
区分:心身共に楽
総合:3.4point 楽な仕事上位TOP3 を確認する
1.精神:
2.肉体:
3.単純:
4.条件:
5.人気:
当サイト独自の基準でランク付け
お給料は安めで悪ガキの対応には若干苦労しますが、保育士や幼稚園教諭に比べればかなり楽そうなのが分かりましたね?
憧れだった保育士や幼稚園教諭に二の足を踏んでいるのであれば、まず児童館職員を目指してみてはいかがでしょうか?
リクナビNEXT
児童館職員の求人が掲載されています
=2023年10月における転職市場の動向=
コロナウィルスの影響で大混乱していますが、転職市場から求人が消滅する等の影響は見受けられません。
ただし、採用活動を先延ばしにしたり、対面ではなくWEB面接に切り替える企業が出始めています。どんな状況になっても柔軟に対応できるよう、Skypeやzoomの使い方をマスターしておきましょう!
同時にあなたのライバル達も動いているので、情報収集を万全にして着実に良質の求人を手にいれましょう!
- 楽職.comを参考に最低限、リクナビNEXT、リクルートエージェントに登録
- 転職エージェントに登録したなら、電話やメールではなく直接会って自分を知ってもらう
- 相性の良いキャリアアドバイザーに会ったら、信頼関係を結んで転職の思いをぶつける
いろんなタイプのキャリアアドバイザーに出会いますが、合う合わないは必ずあるので、無理せず相性の良い人を選ぶのがコツ。
私みたいに転職回数が多くても熱意が伝われば、キャリアが一貫していなかったり、年齢が高かったりしても応援してくれますよ♪